M-Koda "Generating Arrow Diagram" albumTrailer PFCD36 by PROGRESSIVE FOrM published on 2013-05-15T13:32:45Z インタビュー@3055 http://www.3055.jp/interviews/インターネットの発展とともに成長してきた世代.html 「ハナから癒しの音楽が存在しないように、抽象画を愉しむには見る者のアーカイブの絶対量が問われる。モノリスに目を奪われるならば抽象が具象になる危険を孕むことになる。今や音楽を定義づける術はもうない。ここにスターチャイルドが存在するかどうか、あなたは問われている。」桑原茂→ 「M-KODA君の音の世界は確実に大きく広がっています。以前にもコメントを書かせて頂きましたけど今回の作品は更に進化し、 音の中に潜む生きるエネルギーが格段に増した様に思えました。よりメランコリーな世界観とメロディの強さが増し、 音楽として各楽曲が洗礼されたと思う、全曲素敵ですがその中でも10曲目のThe Place Which Should Returnがとても美しく心に刻み込まれた。 アルバムタイトルにもグっと来ました。これからも期待と応援をしています!!!」HIROSHI WATANABE a.k.a kaito 「都会のキラキラした夜景の様な、また懐かしい思い出のような・・・ 現実と空想の狭間を感じさせてくれる素敵な作品でした。」KASHIWA Daisuke 「最近は少し意味合いが変わってしまってあまり使いたくないですが、 本来の意味で(あってほしい)"枠に収まりきらない"という意味での "エレクトロニカ"の正当な血統と呼べる数少ない作品じゃないでしょうか。 飽くなき制作意欲、意思ある音色の探求、素晴らしいです。 旅先で聞いたこの作品は間違いなく思い出に残るとおもいます。」mergrim 「エレクトロニカと呼ばれる音楽性の最大公約数的なバランスを持っている音楽だなと思います。 プチプチだけど優しいニュアンスもあり、カットアップな手法で壮大な世界観もある。 昔からのPROGRESSIVE FOrMファンも、最近PROGRESSIVE FOrMを知った方にも世代や好みを超えてアピールできる魅力があるし、PROGRESSIVE FOrMの新しいスタンダードになりうる力がある作品だと思いました。」Geskia! 発売日 : 2013年6月6日(木) アーティスト: M-Koda(エム・コダ) タイトル : Generating Arrow Diagram(ジェネレイティング・アロウ・ダイアグラム) 発売元 : PROGRESSIVE FOrM 販売元 : BRIDGE INC. 規格番号 : PFCD36 価格 : 定価¥2,100(税抜価格¥2,000) 収録曲数 : 12曲 JAN : 4582237823431 01. After The End 02. Scent 03. Fales B 04. On The Surface Of Lake 05. Conflict 06. Goes D To U 07. A# To 08. Recollections 09. Abyss feat. fraqsea 10. The Place Which Should Return 11. Panorama 12. Compatibility 【アルバム紹介文】 記憶の底にある懐かしく透明な何かにそっと触れる美しい響きの数々。 PROGRESSIVE FOrMの新作は、仙台をベースに積極的な活動を続けLiquid note recordsから2枚のアルバムをリリースしてきたSatoshi KodamaによるソロプロジェクトM-Kodaの通算3作目となるアルバム『Generating Arrow Diagram』。 本作ではこれまでの方向性をベースにしつつ、根本となるソングライティングにおいてもディテールへの配慮においても格段にアップグレードし、美しいテクスチャーの電子音響から優しいオーガニックな楽曲まで比類なき充実した作品として全てがまとめられています。 オープニングを飾る「After The End」は本作を代表する、また電子音響の系譜に足跡を残す可能性を多いに秘めた美しく力強い旋律が特徴の楽曲。 細部に渡り流麗に表現されたグリッジ、多彩な色を飾るピアノやエレクトリックピアノの鍵盤群とギターの音色など、洗練されたエレクトロニックサウンドでありつつもそこにシューゲイズ、ポストロック、ブレイクビーツ、ミニマル、アンビエントといったエッセンスをも内包し、エレクトロニカの範疇には収まらない広がりを持っています。 またShellingとしての活動でも注目を浴びるfraqseaが美しいハーモニーを披露しています。 マスタリングはnobleやVirgin Babylon Recordsなどからの作品でも知られるアーティスト/エンジニアの柏大輔が担当。 アルバムタイトルの『Generating Arrow Diagram』に関して、「直訳すると創出される矢線図という意味になりますが、このアルバムには事や物が創出され続けて行く世界観を表現したかった」という本人のコメントを感じながら、是非この素晴らしい作品に触れて下さい。 【アーティスト・プロフィール】M-Koda 1989年生まれ、宮城県仙台市出身の音楽家。独創的なアイデアから生まれるメロディとドラマティックな展開が印象的な楽曲は確信的なストーリーを紡ぎ、アルバムを通してその世界観を表現しているアーティスト。2010年、Red Bull Music Academyに楽曲が選考、2011年には、DOMMUNEのストリーミング放送「うちこみ!!」にて、agraph×Sound & recordingマガジン主宰のリミックス・コンテストで最優秀賞に選ばれる。同年、1stアルバム『moss』、2012年、2ndアルバム『inga』をLiquid note recordsよりリリース、また「mergrim Remix & Live album [Intersect Landscape...]」にリミキサーとして参加するなど勢力的に作曲、ライブ活動を行っている。そして2013年6月6日、3rdアルバム『Generating Arrow Diagram』をPROGRESSIVE FOrMよりリリースする。 Genre Elecrtonica Comment by larashka すばらしい!! when does it come out? 2013-05-23T14:49:33Z Comment by Troubleshooter -RH Really nice stuff!!!! 2013-05-15T20:25:50Z