Cosmic octave music : Earth year by Satoru Hoshikawa published on 2020-12-12T13:52:14Z Octave of Earth orbital period (1 year) is C# 136.1 Hz (A 432.1 Hz) and 63.8 BPM. I tuned the guitar, bass, and synthesizer to this frequency, and played with 272.2 Hz singing bowl. I played pandeiro and shaker for the rhythm. I imaged Mother Earth and Africa while playing this music. So I played polyrhythm like African music. Please imagine spiritual mother earth and enjoy this music. You can watch a video with this music linked below. https://youtu.be/he1RYKb2ySk 地球の公転周期(1年)のオクターブにあたる周波数に調律した楽器で演奏した音楽です。 地球が太陽の周りを1周する周期と、この音楽の音の周波数が、ドレミで言えば低いドと高いドの関係になり、同じ音に聴こえ調和するという考えです。 地球の1年は、365日と約1/4ですので、 1/(365.2425*24*60*60)*2の32乗=136.1Hz(C#) に楽器を調律しました。(A=432.1Hz) リズム(bpm)も1年のオクターブにあたる、63.8bpmで演奏しました。 地球の音楽ということで、母なる大地のイメージとして、 アフリカっぽく、ポリリズムで演奏しました。 パーカッションはパンデイロ(ブラジルのタンバリン)とシェイカーを演奏し、 ギター、ベース、シンセサイザーA=432.1Hzに調律し、C#のキーで演奏、 272.2Hzのシンギングボウルを63.8bpmで鳴らしています。 お楽しみいただけましたらとても嬉しいです☆ この音楽に映像を付けたものを下記リンクでご覧いただけます。 https://youtu.be/he1RYKb2ySk